
私が作品を作るための道具は、基本的にアクリル絵の具と新聞紙である。新聞紙にアクリル絵の具を手で塗り広げ、乾いたらそれを千切って、パネルに糊でくっつけていく。
なんでこんな手法をとるのかというと、直接、色を塗って失敗するのがイヤだからである。新聞紙に手で塗るのは筆を洗うのが面倒だからである。それに、偶然置いた切れ端が面白い効果を産む時があるので、そういう思考を超えたものが出てくる時の楽しみもある。自分で考えて計算したものは、たいして面白くないことが多い。
しかし、その思考を超えられないときはなかなかしんどい。そういうのを執着と呼ぶのだろうか、いったん諦めると、なぜか良いアイディアが閃いたりする。不思議なものだ。
コメントを残す