Lines and polka dots
Lines and polka dots. How the work is made? 今回もダンボールが支持体です。 鉛筆で描いた線だが、弱い。 綿棒とアクリル絵の具で描き足す。 筆は洗う作業が嫌いなので、基本的に使い...
Lines and polka dots. How the work is made? 今回もダンボールが支持体です。 鉛筆で描いた線だが、弱い。 綿棒とアクリル絵の具で描き足す。 筆は洗う作業が嫌いなので、基本的に使い...
Toolbox How the work is made? 今回は、ジェッソを塗ったダンボールが支持体です。 また適当に置いていきます。 目指すはスタンダードな抽象画。 もう少し で、ここまでやってきましたが、なんとなく...
Grave-marker How the work is made? 始めの写真を撮ってなかったので途中からですが、今回はダンボールを使用します。 過去の作品を解体して再利用していきます。 先ずは作品になりそうな配置を探...
Artworks How the work is made? 今回はこのダンボールに作っていきます。 画面を二つに分けたいなと思ったのでそうします。 迷いながらスクラップを置いていきます。 このバナナも以前作ったものが出...
saturate How the work is made? いつもと同じ段ボールです。 もともと角が丸いです。 好きな色を並べていきます。 パーツをスクラップの山から探してきます。 ちょっと汚い。 メインの色を決めて、...
sunrise How the work is made? まずはいつも通り並べてみます。 緑のスクラップも何かの切れ端を取っておいたものです。 線の部分が欲しいので足します。 インパクトが欲しいので赤を置きます。 ピン...
Capsule toy How the work is made? さて、何を作ろうか? ちなみに、このダンボールはお菓子の箱の裏に、補強材として使われていたものです。 このゴミ、いやスクラップの山から開拓していきます。...
We’re going to a new space. How the work is made? 今回はスルスル出来ましたので、あんまり工程画像が無いです。要らんものは外しました。 そもそも、なぜ工程の写真...
みんな持ってるエコバッグ。 How the work is made? こんにちは。 この作品はアイデアが先に下りてきたので、手順的には簡単に仕上がりました。 手順は簡単でしたが、クレヨンを定着させるのに4~5回クレヨン...
Rainy day. 空の上の雲、太陽、青空、巨大な傘と雨。そしてその下には虹。 毎日同じ状態のものはないですね。 How the work is made? こんにちは。 今回は過去の作品をリサイクルします。これは私が...